ホーム

お知らせ

イベント

お知らせ
イベント
26
MAY

メタ意思決定:意思決定はどのように行われるかを科学する(第6回 Q-AOS Brown Bag Seminar Series)

九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)では「Brown Bag Seminar Series」を4月から毎週水曜日のランチタイムに開催いたします。

13
MAY

「より良い未来に向けたロハスコンセプト:アジア天然資源を価値あるものとしていかに活用するか  ―薬、機能性食品、アロマ、化粧品、木造住宅―」(第5回 Q-AOS Brown Bag Seminar Series)

九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)では「Brown Bag Seminar Series」を4月から毎週水曜日のランチタイムに開催いたします。

28
APR

豊かな心を育むSDGsへの取り組み、 おとなも、こどもも、糸島でつながろう。 地球の未来を考える。

本学の芸術工学研究院SGDsデザインユニットが後援となり、「豊かな心を育むSDGsへの取り組み、おとなも、こどもも、糸島でつながろう。 地球の未来を考える。」 が、2021.5.2 (日) 18:00 – 20:00 、糸島市芥屋海水浴場にて開催されます。

26
APR

九州大学人社系協働研究・教育コモンズ第9弾シンポジウム「新型コロナウィルス感染症とSDGs」

2015 年 9 月に国連において社会・環境・経済分野における課題に対して 17 の目標と169 のターゲットで構成される持続可能な開発目標(SDGs)が採択されました。

14
APR

SDGs Design International Awards 2020報告書

九州大学大学院芸術工学研究院SGDsデザインユニットと九州大学未来デザイン学センターは、2019年よりSDGs Design International Awardsを開催しています。

22
MAR

Collaborative Studies of Social Issues on Good Health and Well-being in Asia

台北医科大学(以下、TMU)は台湾のトップレベルの私立医科大学であり、すでに本学と大学間交流協定を締結している。

11
MAR

国際シンポジウム 「アジアからの高大接続–国際アドミッションにおける 日本式教育と予備教育」

海外との高大接続を設計していくとは如何なることなのか、こうした問いに、教育学は如何に応答していくべきなのか、本シンポジウムの開催目的はまさにここにある。

3
MAR

日・越における農学を礎とした交流の次世代への継承へ向けて

近年、大学や研究組織あるいは研究者個々人は、Times Higher Education, QS, Scopusなどの様々なランキングシステムにより評価される時代になりました。

26
FEB

新型コロナウィルス感染症とアジアの大学 -熱帯アジアの農林学系大学では、どのように新型コロナウィルス感染症と対峙し克服しようとしているのか?

新型コロナウイルス感染症が世界各地で大流行してから約1年が経過しました。この間、世界中の多くの人々に様々な影響を与え、私たちの生活様式も大きく変化しました。

17
FEB

Heritage from the Margins? Shuri Castle and the Politics of Memory

This international symposium explores the ongoing memorial contestation over Shuri Castle and its place within regional, national, and global narratives of meaning making.

17
FEB

台湾スタディーズ・レクチャーシリーズ 映画を通してみる東アジア:今みんなで考えるべき問題とは

このイベントは、東アジアの映画を通して、人権・共生社会・民主主義・若者の政治参加などについて考えていくものです。

16
FEB

International Workshop for Teaching Debate with/beyond COVID-19

レトリック研究の世界的権威であり、長年ディベートコーチを務めてきたイリノイ州立大学Joseph Zompetti博士を講師に迎え、with/beyondコロナ時代における、米国最新のディベート教育の動向についてオンラインで講演・議論を行います。

Copyright © Kyushu University. All rights reserved.