【6/25開催】令和6年度第1回I²CNER Seminar

明志科技大学より Shun-Wei Liu 教授をお招きします
カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(WPI-I²CNER)では、明志科技大学より Shun-Wei Liu 教授をお招きし、令和6年度第1回I²CNER Seminarを開催いたします。多くのみなさまのご参加を心よりお待ちしております。

日 時:2024.06.25 (火) 10:00 ~
    2024.06.25 (火) 11:00
対 象:一般向け、在学生・教職員向け
会場名:ハイブリッド開催
   (伊都キャンパス・I²CNER1棟2階大会議室
    / Zoom Webinar)
言 語:英語
定 員:先着 100名
参加費:無料

チラシ(別タブで開きます)

Abstract

ポスター画像

講 師:Shun-Wei Liu 教授
    (Organic Electronics Research Center and Department of Electronic Engineering, Ming Chi University of Technology, New Taipei City, Taiwan/Center for Sustainability and Energy Technologies, Chang Gung University, Taoyuan 33302, Taiwan)

演 題:Advancements in Organic Functional Electronics: Innovations in Imaging and Energy Harvesting Devices
座 長:渡邊 源規 准教授

申込方法

事前申し込みの必要あり
※下記URLにてご登録をお願いいたします。
https://i2cner.kyushu-u.ac.jp/ja/seminar/10542/

申込受付期間

2024.05.23 (木) -2024.06.26 (水)

お問合せ先

担当:金志娜
電話:092-802-6935
Mail:iq-kenkyu★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

ホームページ

https://i2cner.kyushu-u.ac.jp/ja/seminar/10542/

九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所

九州大学ホームページもご参照ください。

シカの増加は森林の炭素貯留機能を半減させた

高等研究院・安田琢麿教授が第5回ジャパンリサーチフロントアワードを受賞

関連記事

  1. 【1/26開催】第19回有機光エレクトロニクス産…

    ~第19回有機光エレクトロニクス産業化研究会を開催します~ 有機光エ…

  2. クローバー会 第2回

    がんゲノム検査で何ができるの? 何が変わったの?がん患者さんとご家族…

  3. 言総研 日本語教師セミナー「日本語学習環境とレジ…

    ~ 社会連携特別セミナーを開催いたします。「日本語学習環境とレジリエンス」~…

  4. 日中デザイン会議・アジアデザイン会議2020

    芸術工学研究院デザインストラテジー部門張 彦芳 ジャン エンファン 講師…

  5. フジイギャラリーにて、「総合知とデザインと未来」…

    ~フジイギャラリーにて、「総合知とデザインと未来」展を開催します~ …

  6. 【4/23開催】海外留学フェア2024

    ~留学情報をgetしよう!~九大生のための海外留学フェアを開催します…

  7. 九州大学 Kyushu University

    量子技術の教材データベースをNIIが中心となって…

    ~九大、慶大、名大、東大との協働で量子技術の人材育成を推進~大学共…

  8. 地震計データから読み解くコロナ禍による経済・余暇…

    ~地震観測以外の新しい活用~ポイント・地震計データから季節や曜日…