九州大学応用力学研究所 RIAMフォーラム2023

~ 新しい時代を拓く ~
 応用力学研究所(RIAM)は、力学とその応用に関する科学的に重要性の高い先端的課題と、現在の人類社会にとっての重要課題である地球環境問題とエネルギー問題に取組んでいます。本研究所では、最近の研究成果や今後の活動計画などに関する情報発信の場として年1回のRIAMフォーラムを開催しており、2023年度はハイブリッド開催となります。何卒ご参加の程お願い申し上げます。

チラシ(別タブで開きます)

ポスター画像

対 象: 在学生・教職員向け
開催日時:2023.06.08 (木) 10:30 ~ 17:30
開催場所:筑紫キャンパス、キャンパス外
会場名: 総合研究棟(C-CUBE)1階 筑紫ホール、Zoom
定 員: 先着 85名 ※ 現地35名、オンライン50名程度
参加費: 無料

詳細

受賞記念講演(所内研究者)、招待講演(共同利用・共同研究者:国際化推進、特定、一般、若手キャリアアップ)、
新センター概要報告(再生可能流体エネルギー研究センター)、大学改革活性化制度計画進捗報告、IUPAP関連

申込み方法

事前申し込みの必要あり
※下記URL内参加登録リンクから申込ください
https://www.riam.kyushu-u.ac.jp/research/2023/riamforum_2023.html
申込受付期間:2023.05.16 (火) - 2023.06.05 (月)
※当日受付も申し受けます

お問合せ

担当:応用力学研究所 拠点事務室
※応用力学研究所HPよりお問い合わせフォームにてお問い合わせください

九州大学応用力学研究所ホームページはこちらからご確認いただけます。

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

COVID-19治療薬の副作用の仕組みを解明

第96回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series「YouTube を活用した教育の長所と短所」

関連記事

  1. パラゴムノキ根白腐病の予防技術に関する共同研究を…

    九州大学、株式会社ブリヂストンおよびインドネシア国家研究イノベーション庁の連…

  2. THE 日本大学ランキング2025で本学が5位に…

    ~本学が国内5位 THE 日本大学ランキング2025~ イ…

  3. ナノメートルサイズのセンサー粒子が細胞間のコミュ…

    細胞間のやり取りを利用して時間的・空間的な細胞情報の推移を取り出すことに成功…

  4. 新たな採用・育成プログラム「稲盛フロンティアプロ…

    〜新しい学術を創造する研究者育成~九州大学は「総合知で社会変…

  5. 溶液中のヨウ化サマリウム錯体の構造を解明

    ~ 水分子の溶媒和によるヨウ素イオンの脱離を直接観測 ~概要 ヨ…

  6. Li金属負極を用いた全固体電池を作製 -25 º…

    ~ より幅広い環境でのリチウムイオン電池使用に期待 ~ポイント…

  7. 【開催】(8/30)研究成果発表会・(9/1)九…

     九州大学がやってきたin東京九州大学で学びたい方や、働きたい方…

  8. 九州大学、Starlight Engine、京都…

    -2030年代の発電実証を目指すFASTプロジェクトの装置設計に取り組む-…