【学内向け】国際学会発表スキル強化のためのTORAIZ少人数研修

~国際学会発表スキル強化のためのTORAIZ少人数研修を開催します~
トライオン株式会社の運営するコーチング英会話スクールTORAIZの専属ネイティブコーチの指導のもと、国際学会発表経験のある研究者が、さらに魅力的な発表や説得力のある討論を展開する力の強化を目指す研修内容です。模擬発表などを含め、少人数のグループで継続的に研修を行い、実践的に国際学会に必要な発表スキルを向上させます。

チラシ(別タブで開きます)

ポスター画像

開催日時:2023.01.27 (金) 19:00 ~ 2023.02.24 (金) 19:50
開催場所:オンライン
対 象: 在学生・教職員向け
定 員: 先着 4名 ※申込者多数の場合は抽選
参加費: 無料

イベント詳細

【使用言語】英語
・4名のグループで50分の研修を5回実施(計 4時間10分)
【日 程】2023年1月27日から2月24日 毎週金曜日 19:00~19:50 (1月27日,2月3日,10日,17日,24日, )
【講 師】Peter Fennell(トライズ専属ネイティブコーチ)
【参加条件】本学教職員・大学院生 分野は問わない。
・原則として上記日程5回の研修すべてに参加
・英語レベルの目安:Versant47(CEFR B1)程度、TOEIC800点程度
【募集人数】4名(申込者多数の場合は抽選)
【申込期間】12月20日(火)~1月6日(金)(申込み状況によっては途中で終了することがあります)

お申し込み

事前申し込みの必要あり
下記e-mail アドレスに以下の内容を添えてお申し込み下さい。
件名:Berlitz研修参加申し込み
本文:所属、職位(学年)、氏名、連絡先e-mail、英語レベル、過去の国際学会発表回数
送付先: event★danjyo.kyushu-u.ac.jp
    (★を@に変更してください)
申込受付期間:2022.12.16 (金) – 2023.01.06 (金) ※申込み状況によっては途中で締め切ることがあります。

お問い合わせ

担当:九州大学 男女共同参画推進室
電話:092-802-2034
Mail:event★danjyo.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちらからご確認いただけます。
九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

2022年度 工学研究院機械工学部門オンライン公開講座「機械のつくり方」

第79回アジア・オセアニア研究教育機(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series「RNAを標的とする低分子開発〜RNA機能を操る分子ツール創成とRNA標的創薬を目指して〜」

関連記事

  1. 【11/24開催】親子で楽しむインフラサウンド:…

    ~「インフラサウンドを考えよう!」~ゲリラ豪雨や竜巻、津波、噴火、…

  2. 「CAP in the CHULALONGKOR…

    -九州大学アジア太平洋カレッジによる留学プログラム-本学留学生セ…

  3. 《2/28開催》OpenFOAM講習会

    情報基盤研究開発センターではオンラインで OpenFOAM講習会を開催します…

  4. 【9/7開催】九州大学ビジネス・スクールQBSオ…

    ~QBSでの学びに触れてみませんか~ 九州大学ビジネス・スクール…

  5. 【1/25オンライン開催】第99回サイエンスカフ…

    デザインって何?~これがデザイン!、こうやってデザイン!、これもデザイン!~…

  6. 【3開催】【学内限定】九州大学広報セミナー「スマ…

    ~情報発信や素材制作にお困りの方、必見!~九州大学広報課では、「スマ…

  7. 令和4年度数理学研究院、マスフォアインダストリ研…

    令和4年度数理学研究院、マスフォアインダストリ研究所 公開講座「2022年度…

  8. 本学学生が全日本大学生中国語スピーチコンテスト(…

    2024年度第5回全日本大学生中国語スピーチコンテスト(国航杯)南日本予選大…