〜細胞分裂装置の正しい作り方〜
概要
我々ヒトを含む真核生物は、紡錘体(1)と呼ばれるミクロンサイズの力発生装置を細胞内に構築して、遺伝情報の実体であるDNAを母細胞から娘細胞へ受け渡します。遺伝情報の正確な受け渡しには紡錘体をラグビーボール状の整ったかたちに作り上げることが大切です。一方で、紡錘体のかたちが崩れると染色体の断片化や異数化の引き金となって娘細胞に異常を引き起こします。
本研究では、この紡錘体のかたち作りの成功と失敗を分けるしくみを明らかにしました。特に、整ったかたちの紡錘体を作るための正しい組み立て順序を明らかにすることに加えて、かたちの崩れた紡錘体は、その組み立て順序を無作為に間違ったせいでなく、ある決まったルールで失敗していることも明らかにしました。また、この成功と失敗を分ける鍵が、紡錘体が自らの形状を記憶するメモリーフォームのような性質にあることも分かりました。
紡錘体のかたちの崩れはガンや不妊症との密接な関連が示唆されています。本研究で得られた知見はそれら疾病の発症メカニズムの理解を進める重要な一歩になります。
本研究成果は、国内2拠点(国立遺伝学研究所、九州大学)の生物物理学研究チームと国外2拠点(香港大学、台湾中央研究院)の生化学研究チームの国際共同研究によって得られたものです。
本研究成果は、米国科学雑誌「Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America (PNAS)」に2022年10月26日(日本時間)に掲載されました。
用語解説
(1) 紡錘体
真核生物の染色体分配装置。ラグビーボールに似た二極性の形状を持つ。
(2) 分子モーター
化学エネルギーを力に変換して細胞内で荷物の運搬や構造の組み立て作業を行うタンパク質。
(3) 機械学習
コンピュータの反復的な学習を利用して複雑なデータを分析する手法。コンピュータがデータの背景にある規則性やパターンを見つけ出し、その規則性をもとに新たなデータを解析することで将来予測や判断を可能にするアルゴリズム。
(4) 可塑性
加圧などによって起こした変形が固定化されてもとに戻らなくなる性質。人工物の代表例はプラスチックや低反発枕。
詳細
詳細はプレスリリースをご参照ください。