Asia Week 2022

九州大学創立111周年記念 VISION EXPO Kyushu University Asia Week 2022
九州大学 は11/4(金)~11/12(土)の期間中アジアとつながる、アジアを語る、アジアを感じる様々なイベントを実施します!
11/4(金)の初日にはオープニングイベントとして「Indonesia-Kyushu University, Spirit of Future」と題し、駐日インドネシア大使のヘリ・アフマディ氏をゲストにお招きします。
ヘリ・アフマディ氏よりエネルギー分野でのインドネシアと日本の協働についてご講演頂くとともに、九州大学教員、インドネシア留学生や同窓生による発表や討論会を行います。
この他、インドネシア打楽器“Angklung”による演奏、伝統舞踊”サマンダンス”を披露致します。

チラシ(別タブで開きます)

ポスター画像

開催日時:2022.11.04 (金) 00:00 ~ 2022.11.12 (土) 23:59
開催場所:伊都キャンパス、キャンパス外
※会場の詳細は特設ページをご覧ください。
定 員: なし
※ 企画によって異なりますので、ご注意下さい。
参加費: 無料

イベント内容

-Asia Week期間中の主な企画-
11月4日(金)10:00~12:00
医療人の働き方-フィリピンと日本の現状-
11月7日(月)12:00~14:30
現代中国社会における家族とジェンダー 映画『結婚しない、できない私』を通して※現地のみ開催
11月8日(火)9:30~11:30
アジア・オセアニア地域における渡り鳥の越境保護ガバナンス
11月9日(水)15:30~17:00
台湾のSDGsを知る-台湾のSDGsの現状と課題-
11月10日(木)10:00~11:30
ベトナムのSDGs課題と九大による日越研究協力
11月11日(金)13:00~15:00
未来都市を向けて-日韓のスマートシティへの取り組み-
11月12日(土)13:00~15:30
SDGs Design International Awards授賞式

エネルギー、食文化、環境保護…様々な角度からアジアの“今”を体験することが出来ます。
オンラインの企画も多数ありますので、遠方の方も是非ご参加ください!

お申込み

事前申し込みの必要あり
※下記URLの特設ページよりお申し込み下さい。
https://asiaweek.kyushu-u.ac.jp/ja/program

お問い合わせ

担当:IQ支援室
電話:092-802-2603
Mail:aoevent★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

ホームページ:https://asiaweek.kyushu-u.ac.jp/ja
九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

九州大学 Kyushu Universityハワイ大学と「CAP Online with University of Hawai’i 2022」を実施

常温常圧の極めて温和な反応条件下で、窒素ガスを含窒素有機化合物へ

関連記事

  1. THEインパクトランキング2024

    -九州大学が3つのSDG項目で世界トップ50位以内にランクイン―6…

  2. 中山博喜氏講演会

    アフガンに命の水を-中村哲の『この指とまれ!』- 11月28日(日)…

  3. 【作品募集8/1~】SDGs デザインインターナ…

    「未来の食文化」をデザインしよう!九州大学大学院芸術工学研究院が…

  4. 【学内向け】未来共創リーダー育成プログラム主催ワ…

    【学内向け】未来共創リーダー育成プログラム主催ワークショップ「途上国のリアリ…

  5. 持続可能な開発目標(SDGs)の新たな経済成長の…

    -インフラ、環境、健康、教育の政策立案に貢献-今回、九州大学大学院工…

  6. 【学内向け募集(9/30締切)】Kyushu U…

    【学内向け募集(9/30締切)】Kyushu University Asia…

  7. 第94回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AO…

    九州大学 薬学研究院 臨床薬学部門 西田 基宏 教授九州大学アジ…

  8. 九州大学共創学部オンライン短期留学プログラム/I…

    九州大学共創学部オンライン短期留学プログラム/I-COIL「東アジアにおける…