510Geosus第2回 環境保全活動参画型オンラインツアー

「五島の椿と海岸に触れて」
五島列島の入り組んださまざまな海岸と椿林は、美しい五島の魅力です。その美しい海岸は大量の漂着ゴミ、椿の実を採取する後継者不足などで、その将来が懸念され、国立公園の保全に多大な支障が避けられません。本事業では、五島列島 福江島の環境保全のために滞在型ツアーを推進し、来島客が参加継続していく仕組みをつくります。今回は、五島市の島民と来島者が一体となって「五島らしさ」を象徴する椿栽培と採油の現場とオンラインでつなぎ、持続可能な仕組みを摸索していきます。

詳細(別タブで開きます)

ポスター画像

開催日時:2022.02.12 (土) 13:00 ~ 14:30
開催場所:伊都キャンパス ※オンライン
定  員:なし
参加費:無料

イベント内容

【出演者】
九州大学 准教授 清野聡子/
五島自然塾・カメリア五島 代表 永冶克行/
北九州大学地域創生学群2年・maiPLA共同代表 森心太/
九州大学共創学部2年・maiPLA共同代表 宮崎幸汰/
五島市岐宿の島民の方々
【演目】
1.『ごあいさつ』趣旨説明/
2.『椿の島』語り.インタビュー/
3.『島の海岸』美しい海岸・漂着ゴミ.ペットボトル調査/
4.『参加者の感想』オンラインツアー参加者のコメントほか/
5.『閉会のことば』

お申込

事前申し込みの必要あり
[E-mail]
※下記メールアドレスにてお申込みください
gotogeosus@gmail.com

お問い合わせ

担当:工学研究院 環境社会部門生態工学研究室 清野聡子
Mail:seino★civil.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

日本語教育セミナー「教育現場の変化を考える ~これからのことばの教師に必要なこと~」

九大の最優秀層から学ぶキャリア選択

関連記事

  1. キャンパス内で育てられた農作物を販売しています

     九州大学農学部附属農場で作られた農作物 九州大学では、年間を通…

  2. 絶滅危惧種のバラに⾍こぶを作る新種のタマバチを発…

    ~ 樹状高分子を結合することで発光効率と安定性が向上 ~ポイント…

  3. Kyushu University

    開学記念学内施設公開

    伊都、病院、筑紫キャンパス、箱崎サテライト、福岡演習林にて学内施設の公開を行…

  4. 【12/9開催】第22回どんぐりの森をつくろうイ…

    〜どんぐり拾いと自然体験学習〜  九州大学とボランティア団体「福…

  5. 【6/12開催】第144回アジア・オセアニア研究…

    片山 歩美 准教授(農学研究院)九州大学アジア・オセアニア研究教育機…

  6. 九州山地で起きている土壌侵食による土壌微生物相の…

     ~ 椎葉の奥⼭では、シカ増加に伴う⼟壌侵⾷により、ブナが衰退 ~ …

  7. 九大ピアノの会 Summer Concert …

    九大ピアノの会 Summer Concert 2022Summer …

  8. 写真展「写真で見る 中村哲医師の 現地活動-人と…

    ~中村哲医師の現地活動写真展を開催します。~中村哲医師の現地活動写真…