有機分子の動的立体化学挙動を自動分析するマイクロフローシステムを開発

有機分子の動的立体化学挙動を自動分析するマイクロフローシステムを開発

 生物は多くのキラル有機分子によって構成されており、そのほとんどは、鏡像異性体間で熱的な相互変換(ラセミ化)をおこさない炭素中心性不斉をもつキラル分子です。これに対して、鏡像異性体間で熱的に相互変換する動的キラル分子も存在し、それらには特異な生物活性や機能の発現が期待されます。
 九州大学先導物質化学研究所の井川和宣助教、浅野周作助教、友岡克彦教授らの研究グループは、動的キラル分子の最も基本的な性質である立体化学的安定性(ラセミ化のおこりやすさ)を効率的に自動分析できるマイクロフローシステムの開発に成功しました。マイクロフローシステムでは数秒~数分間の高温加熱を精密に制御することができるため、数時間~数日間掛けて中低温度でバッチ容器を用いて行っていた従来法に比べて極めて迅速な測定が可能になりました。本マイクロフロー法とバッチ法は相補的であり、両手法を組み合わせて幅広い温度領域で分析することで、動的キラル分子の立体化学挙動をより精密に評価できるようになりました。
 本研究は、日本学術振興会・基盤研究(S)「キラル分子を光学活性体として得る革新的手法DYASINの開発(20H05677)」の一環として行われました。また、本研究成果は2021年7月7日に「The Journal of Organic Chemistry」誌のオンライン版に掲載されました。

詳細

九州大学プレスリリースをご参照ください。

九大会員特典のお知らせ 『劇団四季(福岡<キャナルシティ劇場>)』

「EU統合の現状と課題-アジアの未来を見据えて」(第14回 Q-AOS Brown Bag Seminar Series)

関連記事

  1. 【発表者募集】2040年の研究人材になろう!イノ…

    未来を担う若者のための研究発表シンポジウム「イノベーションユース2040」を…

  2. “百聞は一見に如かず” 動作する全固体電池内部を…

    ~ 全固体リチウム硫黄電池の実現へ、正極内部の反応前線形成を中性子オペラン…

  3. 小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 石の物質分析…

    「はやぶさ2」初期分析チーム 2021年6月より試料の分析開始国立研…

  4. リュウグウはイヴナ型炭素質隕石でできている

    〜 小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 研究成果の科学誌「Science」論…

  5. 相澤伸広・准教授が第19回中曽根康弘賞奨励賞を受…

    ~相澤伸広・准教授が第19回中曽根康弘賞奨励賞を受賞されました~ …

  6. 人工知能であらゆる疾患の治療薬を見つける方法を開…

    〜 新型コロナウイルス(含デルタ株)治療薬候補の発見に成功 〜 ※注…

  7. 【3/12~3/17開催】『2023アジアデジタ…

    『2023アジアデジタルアート大賞展 FUKUOKA』の受賞作品展を開催しま…

  8. 画像識別AIの誤識別リスクを効果的・効率的に低減…

    ~ 自動運転システムにおける安全性ベンチマークにて効果を検証 ~概要…