KYUSHU UNIVERSITY VISION 2030 キックオフシンポジウム

~未来社会デザイン統括本部/データ駆動イノベーション推進本部の始動~

「KYUSHU UNIVERSITY VISION 2030」で掲げた「総合知で社会変革を牽引する大学」の実現に向け、社会的課題の解決と社会・経済システムの変革に貢献する総長直轄組織として「未来社会デザイン統括本部」と「データ駆動イノベーション推進本部」を2022年4月に設置しました。本イベントは、学内外の活動事例等を紹介し、両本部の今後の活動への理解と参画等を促すことを目的に、創立111周年記念 VISION EXPOとして開催するものです。

●日時:令和4年9月9日(金)13:30~17:30
●会場:伊都キャンパス 椎木講堂(コンサートホール・ガレリア)及びオンライン

●プログラム
13:30 開会挨拶 
    九州大学総長 
    未来社会デザイン統括本部長/データ駆動イノベーション推進本部長 
    石橋 達朗

13:35 来賓挨拶
    文部科学省高等教育局国立大学法人支援課長 平野 誠 氏

13:40 本部の紹介①
    九州大学理事・副学長
    プロボスト未来社会デザイン統括本部副本部⻑ 荒殿 誠

14:00 本部の紹介②
    九州大学理事・副学長 
    データ駆動イノベーション推進本部副本部長 谷口 倫一郎

14:20 招待講演①「共創的な社会課題解決による社会変革」
    株式会社三菱総合研究所 未来共創本部長 須崎 彩斗 氏

14:45 招待講演②「データ駆動型組織への変革: 方法論と実践」
    三菱ケミカルグループ株式会社 ディレクター、データ&先端技術部長 
    浦本 直彦 氏

15:10 休憩・ポスターによる活動紹介[椎木講堂 ガレリア]

15:40 活動紹介①[社会的課題の解決による社会変革の活動事例]
   「カイコを利用した感染症ワクチンの開発」
    農学研究院 日下部 宜宏 教授

16:05 活動紹介②[DXの推進による社会変革の活動事例]
   「ICT行動変容に関わる学際共創研究拠点について」
    システム情報科学研究院 荒川 豊 教授

16:30 休憩

16:35 パネルディスカッション
    モデレーター:荒殿誠副本部長
    パネラー:須崎彩斗氏、浦本直彦氏、日下部宜宏教授、荒川豊教授、
    Andrew J. Chapman准教授、清野 聡子准教授

17:25 閉会挨拶
    九州大学理事・副学長 
    オープンイノベーションプラットフォーム長 福田 晋

※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの中止又はオンラインのみによる開催とさせていただく場合があります。ご来場前には、必ず当該イベントのホームページにて開催の有無をご確認ください。

詳細

詳細およびお申し込みはこちらをご参照ください。

開催報告

令和4年9月9日(金)、九州大学伊都キャンパス椎木講堂およびオンラインにて、「KYUSHU UNIVERSITY VISION 2030 キックオフシンポジウム ~未来社会デザイン統括本部・データ駆動イノベーション推進本部 始動~ 」を開催し、企業や自治体、大学関係者など学内外から約300名が参加しました。
詳細はこちらからご確認いただけます。

九州大学病院「第5回小児がんのこどもの教育を考える講演会」 (オンラインセミナー)

動きまわる⼈⼯細胞、その鍵は摩擦にあり

関連記事

  1. 九州大学生命科学革新実現化拠点と福岡市はライフサ…

    ~九州大学が国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)による「橋渡し研…

  2. 九州大学海外留学フェア2023

    ~ 海外留学フェアを開催します。 ~ 九大生が留学情報を幅広く収集す…

  3. G20の消費はPM2.5の排出を通じて年200万…

    G20の消費はPM2.5の排出を通じて年200万人の早期死亡者を生む…

  4. 九州大学アカデミックフェスティバル2021(We…

    九州大学アカデミックフェスティバル2021(Web)九州大学では例年…

  5. 九大、北大や民間企業等22団体と連携し「資源系教…

    ~資源系分野の人材育成への貢献に期待~この度、北海道大学大学院工学院…

  6. 岩手県洋野町にて鶏舎環境モニタリングコントロール…

    国立大学法人岩手大学(学長:小川 智、以下 岩手大学)、国立大学法人九州大…

  7. シンポジウム「イノベーションを生み出すビジネス融…

    シンポジウム「イノベーションを生み出すビジネス融合型デザイン教育」開催のお知…

  8. 【2/8開催】福岡県EBPMシンポジウム ―勘よ…

    ~勘より証拠 明日から始めるEBPM~ データ利活用やEBPM(合理…