令和4年度第6回I²CNER Webinar

令和4年度第6回I²CNER Webinar
カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I²CNER)では、米国アリゾナ大学より Qing Hao 准教授をお招きし、令和4年度第6回I²CNERWebinarを開催いたします。
多くのみなさまのご参加を心よりお待ちしております。

対 象  一般向け、在学生・教職員向け
日 時   2022.07.13 (水) 16:00 ~ 17:00
会場名  Web
言 語  英語

定 員   先着100名
参加費  無料

ポスター(別タブで開きます)

ポスター画像

講 師 Qing Hao 准教授
(Aerospace and Mechanical Engineering, Univ. of Arizona, USA)
演 題:Manipulating Thermal Transport with Nanoporous Patterns across Thin Films
座 長:Qin-Yi Li 准教授(マルチスケール構造科学ユニット)

イベントの申し込みおよび詳細

事前のお申込みが必要です。こちらよりお申し込みください。

詳細は、こちらをご参照ください。

ジャン・モネ・セミナーシリーズ 「ウクライナにおけるロシアの侵略戦争 -EUと日本への影響」

ジャン・モネ・セミナーシリーズ「駐日欧州連合代表部ハイツェ・ジーメルス臨時代理大使 講演会『日EU関係』」

関連記事

  1. 第81回アジア・オセアニア研究教育機(Q-AOS…

    工学研究院 応用化学部田中 敬二 教授九州大学アジア・オセアニア…

  2. 植物の「水の通り道」の形を制御するタンパク質を発…

     ~ 細胞壁形成のしくみ解明へ大きな前進 ~ ポイント・植物…

  3. グローバルサプライチェーンの再構築がCO₂排出削…

    グローバルサプライチェーンの再構築がCO₂排出削減の鍵 COVID-…

  4. アンモニアを温和な条件で合成する高活性な新触媒を…

    炭素フレームにコバルトと助触媒を理想的な状態で内包・安定化工学研究院…

  5. Q-AOSシンポジウム2022—SDGs社会へ向…

     ~ SDGs社会へ向けた資源フロンティアの創造 ~ 本年のアジア・…

  6. 高分子鎖の新しい吸着機構を発見

    〜接着剤で自動車を組み立て、カーボンニュートラルの実現へ!〜ポイント…

  7. 【9/12,13開催】HYDROGENIUS S…

    ~対面で議論を交わすことで研究の推進を目指すため、オンサイト開催のみとし国内…

  8. 令和4年度第7回I²CNER Webinar

    令和4年度第7回I²CNER Webinarカーボンニュートラル・エ…