第86回サイエンスカフェ@ふくおか「未来の魚の謎に迫る!」~新しい養殖のテクノロジー~

「未来の魚の謎に迫る!」~新しい養殖のテクノロジー~ 開催のおしらせ

20年後、食卓にどのような魚が並ぶでしょうか?マグロ、ウナギ、サーモン、食中毒の心配の無い安心・安全なマサバ。フルーツやスウィーツ風味のブリやタイ。それとも、昆虫で育った魚や、はじめから骨のない魚が並んでいるでしょうか?世界的な人口増加と食生活の変容により、魚の養殖をはじめとする動物性タンパク質の生産はますます重要になってきています。今回は、養殖魚の研究に関する最新の話題を提供し、未来の持続可能な食料生産について一緒に考えていきたいと思います。

チラシ(別タブで開きます)

講 師
九州大学 農学研究院 資源生物科学部門
太田 耕平 准教授
大阪府出身。福岡で学生時代を過ごした後、岡崎、ホノルル、愛南(愛媛)を経て、6年前に福岡に戻りました。
美味しい養殖魚とあまり美味しくない性転換魚(ベラ科魚の仲間)に興味を持って研究しています。
好きな魚食は、新鮮なキビナゴの刺身。

日 時   令和4年6月21日(火)18:00~ (1時間30分程度を予定しています)
会 場   伊都キャンパス フジイギャラリー / オンライン(Zoom)
対 象   みなさま ※特に知識などは必要ありません。気軽にご参加ください。
参加費   無料
定 員  (フジイギャラリー)10名/(オンライン)40名(各会場とも定員になり次第締切)

申 込   ウェブサイトからお申込みください。(https://www.bizcoli.jp/calendar/20220621/)

主 催   九州大学
共 催   公益財団法人 九州経済調査協会
協 力   アクアバイオリソース創出センター
      アジア・オセアニア研究教育機構
      総合研究博物館

備 考   オンラインでのご参加にあたっては、参加URL(後日連絡)が必要です。

※会場へのアクセスについては、フジイギャラリーウェブサイトよりご確認ください。

開催報告

九州大学創立111周年イベント「Vision Expo」「みせる」九大の総合知プロジェクトの第一弾として開催しました。
こちらをご参照ください。

株式会社バッファロー様からパソコン用充電器をご寄贈いただきました

「水・海洋分野におけるユースの有意義な参加と 多世代協働の国内外での展開」(第51回 Q-AOS Brown Bag Seminar Series)

関連記事

  1. 茎枯病抵抗性のアスパラガス新品種「あすたまJ」を…

     ~ 茎枯病発生ほ場でも高い収量が見込める革新的な抵抗性品種 ~ …

  2. 【10/18開催】第116回アジア・オセアニア研…

    九州大学 農学研究院 生命機能科学部門 中山 二郎 教授九州大学…

  3. キャンパス内で育てられた農作物を販売しています

     九州大学農学部附属農場で作られた農作物 九州大学では、年間を通…

  4. 九州大学共創学部の学生が食料廃棄物から釣り餌をつ…

    ECYCLE PROJECT(エサイクルプロジェクト)昨今頻繁に取り…

  5. オムニバスセッション「知の形成史」#3 食資源…

    オムニバスセッション「知の形成史」#3 食資源としての昆虫〜昆虫の新たな価値…

  6. 農学部附属農場創立百周年記念行事を開催

    〜農学部附属農場創立百周年記念行事を開催しました ~九州大学農学…

  7. 林克彦主幹教授(医学研究院)が英科学誌ネイチャー…

    ~ 林克彦主幹教授 英科学誌ネイチャー「今年の10人」に選出 ~ …

  8. 藤川 茂紀教授がG7広島サミット2023に出展し…

    ~ 自然のCO2をもっと活用する農業:”安心・おいしい”を濃縮 ~ G…