令和3年度女性職員エンカレッジメントセミナー開催

先輩女性管理職に聞く「女性のキャリアをどう考える?」
このたび男女共同参画推進室では、女性職員を対象としたエンカレッジメントセミナーを開催します。本学女性職員の皆さんが、個性を生かし、生き生きとその能力を発揮できるよう、先輩女性管理職のお二人からご自身の経験に基づきアドバイスをいただきます。講演者との質疑応答・意見交換を通じて、日々の仕事での不安を解消し、モチベーションを高めるとともに、中長期的なキャリアビジョンを考えてみませんか。

ポスター

ポスター画像

■日時:令和3年6月29日(火)13:00-14:30
■実施方法:Zoomを利用したオンライン形式(参加方法は申込者に別途連絡します)
■対象:本学に所属する女性職員(教員の方も参加できます)
■参加費:無料

■プログラム:
1. 開始の挨拶(内藤敏也理事)
2. 話題提供 1(山口美矢氏)
3. 話題提供 2(黒岩由美氏)
4. 質疑応答・意見交換
5. 閉会の挨拶(玉田薫副学長)

■話題提供者:
山口美矢氏(九州大学監事)
福岡県職員に採用後、種々の部署を経験したのち、新社会推進部男女共同参画推進課長、
福祉労働部労働局新雇用開発課長、福祉労働部次長、総務部職員研修所長を務め、
令和2年9月から九州大学監事

黒岩由美氏(九州大学芸術工学部事務部長)
佐賀大学に採用後、九州芸術工科大学(現:九州大学芸術工学部)、九州大学へ配置換後、種々の部署を経験したのち、
筑紫地区教務課長、財務部資産活用課長、学務部学生支援課長、理学部等事務長を経て
令和2年4月から芸術工学部事務部長

■お問合せ
九州大学男女共同参画推進室
T E L: 092-802-2034
E-mail: event★danjyo.kyushu-u.ac.jp(★を@に変更ください)

■お申込み
・Webによるお申込み: http://danjyo.kyushu-u.ac.jp/form/
・E-mailによるお申込み:メールタイトルに「6/29セミナー」を明記のうえ、お名前、ご所属、連絡先をご記入の上、
    event★danjyo.kyushu-u.ac.jp(★を@に変更ください)  までお願いします。

イベントの開催報告

イベントの開催報告はこちらよりご参照ください。

酸素プラズマにより水中に溶存した重金属イオンを沈殿除去する方法を開発

地球温暖化によってアラビア海の湧昇流が弱まっている

関連記事

  1. 令和3年度 IDE大学セミナー

    令和3年度 IDE大学セミナー IDE大学協会九州支部は、国公私立大…

  2. 理工系分野のジェンダー平等達成度を国際調査で視覚…

    理工系分野のジェンダー平等達成度を国際調査で視覚的に明らかに先導物質化学…

  3. 2022年度「写真とことば」第2回ジェンダーデザ…

    2022年度「写真とことば」第2回ジェンダーデザイン・コンテスト開催【作品募…

  4. 社会包摂デザイン・イニシアティブが「筑紫野市男女…

    ~筑紫野市との連携事業 「筑紫野市 男女共同参画ぷちフェスタ」~社会包…

  5. 睦月ランチタイム交流会「新型コロナ禍でこころの健…

    オンライン開催(2022年1月17日(月)ランチタイム)男女共同参画…

  6. 医学系学府 白石 千瑳さんが2024年度「ロレア…

    九州大学大学院医学系学府にて博士号(医学)を取得した白石 千瑳さんが2024…

  7. 【12/18開催】人社系協働研究・教育コモンズ …

    ~ キャリア形成と家族形成を考える ~ 12月18日に人社系協働研究・教…

  8. 【7/17開催】第149回アジア・オセアニア研究…

    神﨑 智子 理事 九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AO…