【学内限定】令和3年度ワーク・ライフ・バランスセミナー 『男性育休促進法(改正育児介護休業法)で ニッポンの家庭と職場と社会はどう変わるのか?』

【学内限定】令和3年度ワーク・ライフ・バランスセミナー 『男性育休促進法(改正育児介護休業法)で ニッポンの家庭と職場と社会はどう変わるのか?』

 いまや「イクメン」「イクボス」といった言葉にみられるように、男性の育休取得促進をめぐる動きは社会全体で広がりを見せています。その一方で、男性の育休取得ではこれまで企業や上司からの働きかけが少なく、実際の取得にまで繋がらないケースも多くあるようです。このような理想と現実のギャップを埋めるためには、何が求められているのでしょうか。
 今回は、NPO法人ファザーリング・ジャパン理事の塚越学氏に講師をお願いし、令和4年度から段階的に施行される予定の改正育児介護休業法についてご説明いただきます。また、男性が育休を取得するメリットや、産後をパートナーと乗り切るコツ、男性の育休取得を促進するうえでの効果的なマネジメントなど、これから育休を取得したいと考える男性やイクボスの方々に向けたアドバイスもいただく予定です。
 この機会に、男性の育休取得について一緒に考えてみませんか。多くの皆様方のご参加をお待ちしております。。

チラシ(別タブで開きます)

■日時:令和3年12月2日(木)15:00~16:30
■開催方式:Zoomによるオンライン開催
■対象:本学教職員および学生
■講師:NPO法人ファザーリング・ジャパン 理事 塚越 学 氏
■参加費:無料

イベントの開催報告

イベントの開催報告についてはこちらより概要をご確認いただけます。

環境DNA学会第4回大会公開シンポジウム

シンポジウム「イノベーションを生み出すビジネス融合型デザイン教育」開催のお知らせ

関連記事

  1. 胸部X線動態撮影から肺塞栓症を診断するシステムを…

    ~世界初!慢性肺血栓塞栓性肺高血圧症の検出における有用性を証明~ポイ…

  2. 「より良い未来に向けたロハスコンセプト:アジア天…

    農学研究院 環境農学部門准教授 清水 邦義九州大学アジア・オセアニア…

  3. ステロイド関連大腿骨頭壊死症の発生に関わる遺伝子…

    ~病態解明の突破口に~  理化学研究所(理研)生命医科学研究センタ…

  4. クローバー会 第1回

    がんの免疫療法についてがん患者さんとご家族にがんに関する情報を提供し…

  5. 【11/7.12/7.1/18開催】モギ面接・【…

    ~「モギ面接・モギGD(グループディスカッション)」 ~ 主に令和7…

  6. 哺乳類全能性細胞の分布状態を明らかに

    〜 多細胞生物個体の源となる細胞の理解に期待 〜ポイント九州大学…

  7. 卵子・精子のDNAが受精後に正しく機能するための…

    生体防御医学研究所久保 直樹 特任講師流産・男性女性の不妊の原因解明…

  8. 【8/1開催】 高等研究院若手研究者交流セミナー…

    ~異分野コミュニケーションの在り方について、参加者全員で考えるための機会とし…