【11/7開催】韓国研究センター講演会「K-POPの時代を語る」

~『K-POP現代史』の著者、山本浄邦(K-POP研究者)先生の講演です~
 九州大学韓国研究センターでは「九州大学アジアウィーク」企画の一環として講演会「K-POPの時代を語る」を開催します。

対 象:一般向け、高校生向け、在学生・教職員向け、その他
日 時:2024.11.07(木)18:30~20:30
場 所:共創館本館カンファレンス7号(共創館本館 地下2階)
定 員:先着70名
参加費:無料
チラシ(別タブで開きます)

ポスター画像

イベント詳細

九州大学韓国研究センターでは2024年11月7日(木)に、『K-POP現代史』の著者、山本浄邦(K-POP研究者)先生をお招きし、講演会「K-POPの時代を語る」を開催します。本講演会は九州大学アジアウィーク企画の一環として開催される本センターと九州韓国研究者フォーラムの共催で開催されます。本学学生、教職員はもちろん、学外の方々の参加も歓迎いたします。

【九州大学アジアウィーク企画講演会】
「K-POPの時代を語る」

主催:九州大学韓国研究センター、九州韓国研究者フォーラム
講演:山本浄邦先生(K-POP研究者、『K-POP現代史』著者)
鼎談
・山本浄邦(K-POP研究者、『K-POP現代史』著者)
・加藤恭子(KBCゼネラルアナウンサー)
・出水薫(九州大学韓国研究センター長)

講師プロフィール
・山本浄邦(やまもと・じょうほう)
1973年大阪市生まれ。K-POP研究者。博士(文学)。1995年、大学時代に韓国を旅行しK-POPに出会う。以降K-POPを追い続けている。韓国学中央研究院招聘研究員として2014年に渡韓、同研究院で2年間の研究生活ののち高麗大学校亜細亜問題研究所招聘研究員、外務省専門調査員(在釡山日本国総領事館勤務)などを経て2019年帰国。現在、立命館大学授業担当講師などを務めつつ、K-POPの専門家としてしばしばメディアに登場。専門は韓国学、朝鮮近現代史、日韓交流史。『K-POP現代史──韓国大衆音楽の誕生からBTSまで』(単著、ちくま新書、2023年)、『明洞──街角の文化史』(第一著者、韓国学中央研究院出版部、2019年)ほか日本と韓国で複数の著書がある。

鼎談者プロフィール
・加藤恭子(かとう・きょうこ)
KBCゼネラルアナウンサー
1991年九州朝日放送に入社、アナウンサーとしてテレビ・ラジオで様々な番組を担当。2019年、アナウンス部長。2022年、KBCゼネラルアナウンサー。
現在、KBCアサデス、ラジオ(水)、ヒルマニ(木)などを担当。
またK-POP好きが高じて自ら企画した「キテマス。K」(KBCラジオ土曜夜10時~)にて韓国情報を発信中。

申込方法

[Webサイト]
※次のURLよりお申し込みください。
https://forms.gle/CS6EZDZvauuqko6a7

申込受付期間

2024.10.01(火)-2024.11.06(水)

お問合せ先

担当:九州大学韓国研究センター
電話:092-802-2027
Mail:intlkrcks.uok★jimu.kyusyu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

ホームページ

https://rcks.kyushu-u.ac.jp
九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

【11/2開催】中村哲医師ドキュメンタリー映像上映会

【10/9開催】第160回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series「生物模倣展開構造の開発」

関連記事

  1. 第20回英語交流ディベート大会で九州大学チームが…

    ~第20回英語交流ディベート大会で九州大学チームが優勝~“Gest…

  2. 《3/8開催》言総研 日本語教師セミナー「日本語…

    ~日本語教育を通した共生社会の実現とは?~このたび、言語運用総合研究…

  3. 国際シンポジウム 「アジアからの高大接続R…

    人間環境学研究院 教育学部門准教授 木村 拓也海外との高大接続を…

  4. 2022年度 工学研究院機械工学部門オンライン公…

    ~「機械のつくり方」と題してオンラインにて開催します~我々は様々な機…

  5. 【オンライン視聴チケット申込開始】第5回九州大学…

    【オンライン視聴チケット申込開始】第5回九州大学ビジネスプランコンテスト…

  6. 九大の最優秀層から学ぶキャリア選択

    九大の最優秀層から学ぶキャリア選択3月に就活解禁を迎える学部3年生&…

  7. 【7/13開催】Exchange Debate …

    Exchange Debate Contest 2024を開催します。…

  8. 工学研究院の安達千波矢主幹教授・馬奈木俊介主幹教…

    〜工学研究院の安達千波矢主幹教授と馬奈木俊介主幹教授、生体防御医学研究所の増…