なぜ、首里城復元なのか(Asia Week2021)

なぜ、首里城復元なのか(Asia Week2021)

Asia Week 2021の一環として、講演会・パネルディスカッション「なぜ、首里城復元なのか」を10月18日(月)開催します。

本講演会では、琉球史研究の第一人者で、現在首里城復元をリードする琉球大学名誉教授高良倉吉氏をお招きし、琉球の歴史と伝統文化、30年余りをかけて完成した首里城復元プロジェクトの経緯と、2019年に再び焼失した首里城復元に向けた想いを語っていただきます。

後半はパネリストとして國學院大學の西村幸夫氏、京都工芸繊維大学のマルティネス アレハンドロ氏、本学人文科学研究院のヴァン フーテム エレン氏、そしてMCに本学理事・副学長、法学研究院教授の河野俊行氏をお迎えし、ディスカッションを行います。

対象 一般向け、高校生向け、在学生・教職員向け、その他
開催日時 2021.10.18 (月) 14:50 ~ 2021.10.18 (月) 16:50
会場名 椎木講堂・オンライン(Zoom)

定員 先着 200名 ※ (椎木講堂)
参加費 無料

イベント詳細
講演 「なぜ、首里城復元なのか」
講演者 高良倉吉 琉球大学名誉教授

パネルディスカッション
パネリスト
西村幸夫 國學院大學教授
マルティネス アレハンドロ 京都工芸繊維大学助教
ヴァン フーテム エレン 九州大学人文科学研究院准教授

MC
河野俊行 九州大学理事・副学長/法学研究院教授 イコモス名誉会長

———-
使用言語
日本語
※オンライン配信のみ英語の同時通訳あり
———–

詳細はこちらよりご参照ください。 
English page here

【学内向け】オンラインセミナー講演「多層社会システムにおける感染リスク」

俊友会管弦楽団 九州・久留米特別演奏会

関連記事

  1. 《4/2開催》令和7年度第1回I²CNER Se…

    スイス連邦工科大学チューリッヒ校より Chih-Jen Shih 准教授をお…

  2. まちづくり屋台カー「建ちゃん」完成!!!

    ~糸島空き家プロジェクト・株式会社コプラス・株式会社オオカミ堂共同製作~ …

  3. 《1/29開催》2025 I2CNER Annu…

    『2025 I2CNER アニュアルシンポジウム “Building a S…

  4. オンライン・トークライブ「リスニング・ミュージカ…

    オンライン・トークライブ「リスニング・ミュージカム〜博物館が聴く」文…

  5. 九州大学総合研究博物館2023年度春季企画展示「…

    ~元寇防塁研究と九州大学~九州大学附属図書館所蔵の『蒙古襲来絵詞』や…

  6. 【オープニングイベント】 J‘s Café Fu…

    オープニングイベントが開催されます。~J‘s Café Fukuoka…

  7. 【10/22開催】九州大学×NEXCO西日本 第…

    ~交通機能を確保するために~ 「自然災害に強いみちづくり~交通機…

  8. Fukuoka Z世代 未来社会デザイン -九州…

    博多まちづくり推進協議会 ✕ Re:Generation イベント開催決定!…