【7/4開催】RIAMフォーラム2024

~ 新しい時代を拓く ~
 応用力学研究所(RIAM)は、力学とその応用に関する科学的に重要性の高い先端的課題と、現在の人類社会にとっての重要課題である地球環境問題とエネルギー問題に取り組んでいます。
本研究所では、最近の研究成果や今後の活動計画に関する情報発信の場として年1回のRIAMフォーラムを開催しており、2024年度もハイブリッドで開催します。何卒ご参加の度、お願い申し上げます。

チラシ(別タブで開きます)

ポスター画像

対 象:在学生・教職員向け
日 時:2024.07.04(木)10:00~2024.07.04(木)16:20
場 所:筑紫キャンパス、キャンパス外
会場名:総合研究棟(C-CUBE)1階 筑紫ホール、Zoom
定 員:先着 85名 ※ 現地35名、オンライン50名程度
参加費:無料

詳細

受賞記念講演(所内研究者)、招待講演(共同利用・共同研究者:国際化推進、特定、一般)

申込み方法

事前申し込みの必要あり
※下記URL内参加登録リンクから申込ください
https://www.riam.kyushu-u.ac.jp/research/2024/riamforum_2024.html
申込受付期間:2024.06.12(水)-2024.07.01(月)
※当日受付も申し受けます

お問合せ

担当:応用力学研究所 拠点事務室
※応用力学研究所HPよりお問い合わせフォームにて、お問い合わせください。

九州大学応用力学研究所ホームページはこちらからご確認いただけます。

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

【6/19開催】第145回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series「カーボンニュートラル社会の実現とその先へ」

QS世界大学ランキング2025の結果が発表されました

関連記事

  1. 標高9000m相当の低大気密度を模擬した環境下で…

    ~ 羽ばたき翼型飛行ロボット(ロボハチドリ信州)のリフトオフに成功! ~ …

  2. 「QRECにおける起業家教育 〜SDGsのイノベ…

    経済学研究院教授 高田 仁九州大学アジア・オセアニア研究教育機構…

  3. 「二次代謝物シデロフォアによる分裂酵母の適応生育…

    〜二次代謝物シデロフォアによる分裂酵母の適応生育と一次代謝への影響〜…

  4. 超高速スピン変換により有機発光分子の励起一重項・…

    〜有機ELデバイスの高輝度・高効率化に成功〜 九州大学稲盛フロンティ…

  5. 酸を用いて、プロペラ型分子トリプチセンの開環に成…

    ~有機半導体などに利用されるアセンの新しい合成法として期待~ポイント…

  6. 「社外秘の流出を防ぎながら、高度な知を集結・共用…

    京都大学、九州大学、MP五協フード&ケミカル、日清食品ホールディングス、日清…

  7. 工学研究院・安達千波矢教授がフランス・CNRSア…

    ~ 工学研究院・安達千波矢主幹教授がフランス・CNRSアンバサダーに任命さ…

  8. 【7/24開催】第150回アジア・オセアニア研究…

    フイシン リュウ 教授(理学研究院 地球惑星科学部門)九州大学アジ…