【6/17開催】ユーザー感性スタディーズカフェについて

防災を心理学の側面から研究されている杉山高志先生とデザイン学で重要なユーザーの行動観察を省略化・客観化する研究をされている西村英伍先生によるクロストークを行います

対 象:一般向け、在学生・教職員向け
日 時:2024.06.17(月)16:20~
     2024.06.17(月)19:30
場 所:九州大学大橋キャンパス
    デザインコモン2F  ★MAP
定 員:なし
参加費:無料

チラシ
(別タブで開きます)

ポスター画像

詳細

●16:20
開場
●16:40-18:30
ユーザー感性スタディーズカフェ
●18:30-19:30
ユーザー感性スタディーズ専攻入試説明会

申込方法

事前申し込みの必要あり
https://forms.office.com/r/XXQtsQ615m

申込受付期間

2024.06.05(水)-2024.06.17(月)

お問合せ先

担当:統合新領域係
電話:092-802-6501
Mail:kottougou2★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

ホームページ

https://www.ifs.kyushu-u.ac.jp/uks/

九州大学ホームページ もあわせてご参照ください。

【6/17開催】福岡アジア都市研究所 令和6年度 第1回ナレッジコミュニティ「福岡市を数値化してみた ~最新データブック『FUKUOKA GROWTH 2024』でみる福岡市の成長力~」

冬季西日本における極端降水量の数年先までの潜在的予測可能性を実証

関連記事

  1. 九州大学栄誉教授バリー・シャープレス博士の2度目…

    ~本学栄誉教授バリー・シャープレス博士が、2022年ノーベル化学賞を受賞し…

  2. 【2/6開催】第16回九州工学教育協会シンポジウ…

    ~九州の大学・高等学校におけるアントレプレナーシップ教育~ 現在、世…

  3. 【1/13開催】「教育の未来」国際フォーラム :…

    変革的教育を実現するチャレンジ −アジアの視点から−  ユネスコ北京…

  4. ジャン・モネ・セミナー「駐日欧州連合代表部 ハイ…

    ジャン・モネ・セミナー「駐日欧州連合代表部 ハイツェ・ジーメルス臨時代理大使…

  5. QSサスティナビリティランキング2023で国内3…

    QSサスティナビリティランキング2023で国内3位にランクイン QS…

  6. 九州大学 Kyushu University

    座談会「中村哲先生のスピリットを継承する」を開催…

    ~「中村哲先生の志を次世代に継承する九大プロジェクト」主催の座談会を開催~…

  7. 第88回アジア・オセアニア研究教育機(Q-AOS…

    人間環境学研究院 教育学部門 木下 寛子 准教授九州大学アジア…

  8. ユーザー感性スタディーズ専攻 R5年度入学二次募…

    ~ユーザー感性スタディーズ専攻修士課程ではR5年度入学者の二次募集を行います…