高等研究院・安田琢麿教授が第5回ジャパンリサーチフロントアワードを受賞

令和6年5月22日、高等研究院の安田琢麿教授がクラリベイト・アナリティクス・ジャパン主催(後援:文部科学省)の第5回ジャパンリサーチフロントアワードを受賞しました。

受賞研究領域
多重共鳴型TADF材料による高効率・高色純度有機ELデバイスの開発

受賞コメント
発光現象に純粋に魅せられて、長年にわたって有機発光材料の創製に取り組んで参りました。数々の印象的な発光分子との出会いの中で、今回リサーチフロントアワードに選出いただいたことを大変光栄に思います。一緒に研究を進めていただいた共同研究者の皆様に心から感謝申し上げます。受賞研究の狭帯域TADF材料は、高効率・高色純度を兼ね備え、超高精細有機ELディスプレイへの実用が進められています。今後も基礎研究を大切にしながら、社会に活用展開される分子・材料技術を目指して、新たな研究にチャレンジしていきたいと思います。

*リサーチフロントアワードは、今後飛躍的な発展が期待される先端研究領域(リサーチフロント)をデータ分析に基づき特定し、その領域で世界をリードする日本の研究機関所属の研究者を表彰するものです。クラリベイトが分類した22の学術分野において、最も高い頻度で引用されている上位1%の論文(高被引用論文)のうち、後に発表された論文と一緒に引用(共引用)されている論文を分析し、先端研究領域および受賞者が選出されます。

関連リンク

クラリベイトウェブサイト
高等研究院 安田研究室ウェブサイト

九州大学ホームページも併せてご参照ください。

【6/25開催】令和6年度第1回I²CNER Seminar

九州大学×福岡市×株式会社JCCL CO₂分離・回収のための装置及び材料の製品化に成功!

関連記事

  1. 拡大反射・縮小反射・散乱鏡を自在に切り替える鏡の…

    〜 プリントライクな光学計測デバイス製造技術の実現へ向けて 〜 本学…

  2. 世界に先駆けてリアルな「3Dデジタル生物標本」を…

    ~メタバースやバーチャルリアリティに誰でも利用可~ポイント・生物…

  3. 第1回環境に配慮した持続可能な建設技術に関する国…

    工学研究院教授 ハザリカ ヘマンタ地盤工学的見地から持続な能な…

  4. 世界初!熱圏宇宙空間におけるエネルギーカスケード…

    理学研究院リユウ・フイシン 教授人工衛星軌道の予測と宇宙天気予報の精…

  5. 【5/29開催】第142回アジア・オセアニア研究…

    イワナ ブライアン ケンジ 准教授(九州大学 システム情報科学研究院 情報知…

  6. 日本畜産学会第128回大会(福岡大会)市民公開シ…

    日本畜産学会第128回大会(福岡大会)市民公開シンポジウムのご案内3…

  7. JST-RISTEX「人とシステムの協働による海…

    JST-RISTEX「人とシステムの協働による海岸清掃共創シナリオの構築」研…

  8. 九州大学学術研究都市フォーラムin福岡

    九州大学学術研究都市フォーラムin福岡本フォーラムの趣旨は、福岡都市…