【6/25開催】令和6年度第1回I²CNER Seminar

明志科技大学より Shun-Wei Liu 教授をお招きします
カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(WPI-I²CNER)では、明志科技大学より Shun-Wei Liu 教授をお招きし、令和6年度第1回I²CNER Seminarを開催いたします。多くのみなさまのご参加を心よりお待ちしております。

日 時:2024.06.25 (火) 10:00 ~
    2024.06.25 (火) 11:00
対 象:一般向け、在学生・教職員向け
会場名:ハイブリッド開催
   (伊都キャンパス・I²CNER1棟2階大会議室
    / Zoom Webinar)
言 語:英語
定 員:先着 100名
参加費:無料

チラシ(別タブで開きます)

Abstract

ポスター画像

講 師:Shun-Wei Liu 教授
    (Organic Electronics Research Center and Department of Electronic Engineering, Ming Chi University of Technology, New Taipei City, Taiwan/Center for Sustainability and Energy Technologies, Chang Gung University, Taoyuan 33302, Taiwan)

演 題:Advancements in Organic Functional Electronics: Innovations in Imaging and Energy Harvesting Devices
座 長:渡邊 源規 准教授

申込方法

事前申し込みの必要あり
※下記URLにてご登録をお願いいたします。
https://i2cner.kyushu-u.ac.jp/ja/seminar/10542/

申込受付期間

2024.05.23 (木) -2024.06.26 (水)

お問合せ先

担当:金志娜
電話:092-802-6935
Mail:iq-kenkyu★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

ホームページ

https://i2cner.kyushu-u.ac.jp/ja/seminar/10542/

九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所

九州大学ホームページもご参照ください。

シカの増加は森林の炭素貯留機能を半減させた

高等研究院・安田琢麿教授が第5回ジャパンリサーチフロントアワードを受賞

関連記事

  1. 【12/15開催】【学内限定】男女共同参画推進室…

    〜【学内限定】女子大学院生応援セミナー「TOEIC(R)L&R スコアア…

  2. SDGs Design Internationa…

    SDGs Design LIVE,世界が進化する1日「SDG…

  3. ネットワーク上の情報の流れをダイアグラムで表現す…

    ネットワーク上の情報の流れをダイアグラムで表現する新理論を開発! 九…

  4. 新たな中性子利用開拓の鍵となる高精度核反応計算手…

    ―計算結果を基礎科学や医療等での中性子利用に資するデータベースとして公開―…

  5. 九州大学共創学部の学生が食料廃棄物から釣り餌をつ…

    ECYCLE PROJECT(エサイクルプロジェクト)昨今頻繁に取り…

  6. 台北医学大学ジョイントシンポジウム

    薬学研究院アジア連携Webinar2020

    薬学研究院大戸 茂弘 研究院長九州大学薬学部、薬学府では、世界人類の…

  7. シンポジウム「DX時代の情報管理と人材養成 ─ラ…

    「ウェル・ビーイングの実現に貢献する高度人文情報人材養成プログラム:人文学×…

  8. 【11/22開催】統合新領域学府ライブラリーサイ…

    統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻入試説明会(ハイブリッド)を開催しま…