【6/14開催】第102回サイエンスカフェ@ふくおか開催のお知らせ

~「本当のところ、日本の医療ってどうなの?〜世界からみた日本の医療〜」~
 「サイエンスカフェ@ふくおか」は講師と参加者の距離感を出来るだけなくし、どなたでも気軽に参加でき、気軽に質問できるイベントです。基礎知識は必要ありません。子どもから大人まで、参加者全員が科学を楽しめるように毎回工夫しながら開催しています。
今回のテーマは、「本当のところ、日本の医療ってどうなの?〜世界からみた日本の医療〜」です。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

チラシ(別タブで開きます)

ポスター画像

対 象:一般向け、高校生向け、在学生・教職員向け、その他
日 時:2024.06.14 (金) 19:00 ~ 2024.06.14 (金) 21:00
場 所:キャンパス外
会場名:BIZCOLI 交流ラウンジ
福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル共創館3F
定 員:先着40名 ※ 定員になり次第締め切り
参加費:有料 500円

MAP

詳細

日本が世界有数の長寿国と言われるようになって久しいですが、その理由や世界との違い、持続可能性など、日本の医療事情については意外とご存じないのではないでしょうか。必要な時に医療が受けられるのは当たり前なのでしょうか、医療を通じた世界貢献にはどういうものがあるのでしょうか。科学とは少し異なる視点から見た医療について一緒に考え、世界からみた日本の医療について迫ります!

申込方法

事前申し込みの必要あり
[Webサイト]
※BIZCOLIのウェブサイトよりお申し込みください。
https://www.bizcoli.jp/calendar/20240614/

申込受付時間

2024.05.22 (水) -2024.06.14 (金)

お問合せ先

担当:社会連携推進室
電話:092-802-2301
Mail:syarenkei★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

ホームページ

https://www.bizcoli.jp/calendar/20240614/

九州大学ホームページ、もあわせてご参照ください。

【7/31開催】九州大学ビジネス・スクール(QBS)第2回博多説明会

電動ラジコン草刈りロボットの実証実験を九大附属農場で実施

関連記事

  1. ジェネティック・クエスト Episode1.自分…

    【九州大学病院】~ 市民向けのサイエンスカフェを開催いたします~コ…

  2. 【8/27(土)】令和4年度IDE大学セミナー『…

    令和4年度IDE大学セミナー『継続的な改善を推進する内部質保証システムとは』…

  3. 【6/25開催】令和6年度第1回I²CNER S…

    明志科技大学より Shun-Wei Liu 教授をお招きしますカーボ…

  4. SDGs Design Internationa…

    SDGs Design International Awards 2022受…

  5. 【学内向け】未来共創リーダー育成プログラム主催ワ…

    【学内向け】未来共創リーダー育成プログラム主催ワークショップ「途上国のリアリ…

  6. 【5/24開催】第101回サイエンスカフェ@ふく…

    ~情報薬の謎に迫る!~あなたの行動は情報で変えられる?~ 「サイエン…

  7. 「第10回 九州大学芸術工学部大公開! ~デザイ…

    大橋キャンパスで「第10回九州大学芸術工学部大公開! ~デザインの未来へよう…

  8. C 型肝炎で起こる腸内環境の乱れの原因を解明

    ~C 型肝炎ウイルスの感染は胆汁酸代謝遺伝子発現に異常を起こす~ポイ…