【5/13開催】令和6年度開学記念行事

~「開学記念式典」と「記念講演会」を開催します~
九州大学は5月11日を「本学記念日」とし、例年開学記念行事を開催しております。
本年も5月13日(月)に「開学記念式典」と「開学記念講演会」を開催いたします。
開催にあたっては、広く一般の方々にもご覧いただけるよう式典及び講演会のWeb配信を行います。

チラシ(別タブで開きます)

ポスター画像

開学記念式典

【日 時】令和6年5月13日(月)9:30~
【会 場】椎木講堂コンサートホール

開学記念講演会

【日 時】令和6年5月13日(月)11:15~12:15
【会 場】椎木講堂コンサートホール
【講演者・テーマ】
(1)九州発 世界トップレベルの小型SAR衛星がもたらす未来
 株式会社QPS研究所 代表取締役社長 CEO 大西 俊輔

〔講演概要〕
小型SAR衛星開発の分野で世界をリードする九州大学発の宇宙ベンチャー企業であるQPS研究所が実施し携わっている事業や、九州の宇宙産業をはじめとした宇宙ビジネスの将来展望について紹介するほか、九州大学の航空宇宙工学が宇宙業界の発展にどのような影響を与えているか、自身の経験も交えて講演します。

お問い合わせ

九州大学総務部総務課総務総括係
電話:092-802-2429
FAX:092-802-2139
Mail:syssomu1★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

【5/1開催】九大フィル クラシックセッション

11国立大学法人による九州・沖縄オープンユニバーシティ(KOOU)と台湾大学群12大学(UAAT)が国際連携について覚書を締結

関連記事

  1. 【10/21開催】Do we need a ne…

    ~Telling the stories of Climate, Inequ…

  2. 九州大学生命科学革新実現化拠点と福岡市はライフサ…

    ~九州大学が国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)による「橋渡し研…

  3. 「若手科学者がリードする「アカデミー」活動~科学…

    工学研究院 応用化学部門准教授 岸村 顕広九州大学アジア・オセア…

  4. サイエンスアゴラ2022出展企画「STSステート…

    サイエンスアゴラ2022出展企画「STSステートメント・サイエンスセッション…

  5. 九大卒業生による「九創会」の設立

    九大卒業生による「九創会」の設立九大卒の創業者CEOの方々をメンバ…

  6. 鉄系高温超伝導体で世界最高の超伝導電流を実現!

    ~強磁場発生用磁石応用へ前進~ポイント・強磁場中で大きな超伝導電…

  7. 【5/16開催】ワークショップCircular …

    ~糸島を日本の循環経済の中心に。~ 循環経済のエキスパートが、循環経…

  8. 「社外秘の流出を防ぎながら、高度な知を集結・共用…

    京都大学、九州大学、MP五協フード&ケミカル、日清食品ホールディングス、日清…