【4/17開催】第137回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series「鏡からみた古代日本の国家形成」

辻田 淳一郎 准教授(人文科学研究院)
九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)⁕1では「Brown Bag Seminar Series」⁕2を毎週水曜日のランチタイムに開催しております。本学のアジア・オセアニア地域やSDGsに関連する最新の研究活動を多くの方に知っていただき、異分野研究ネットワークや交流やきっかけの場を提供しております。
どなたでも気軽にご参加いただける内容ですので、途中参加、途中退室も可能です。皆様のご参加をお待ちしております。
ポスター画像
対 象:一般向け、高校生向け、小・中学生向け、在学生・教職員向け、その他
言 語:同時通訳サポートあり、スライドやポスターは日英2言語に対応。字幕対応あり。
日 時:2024.04.17 (水) 12:10 ~ 2024.04.17 (水) 12:50
場 所:キャンパス外
会 場:Zoom Webinar
定 員:先着 500名
参加費:無料

イベント詳細

当日プログラム
  12:10~12:15
     登壇者紹介
  12:15~12:40
      登壇者 辻田 淳一郎 准教授(人文科学研究院)「鏡からみた古代日本の国家形成」
      キ―ワード:考古学, 古代日本, 弥生・古墳時代, 青銅鏡, 前方後円墳, 国家形成
  12:40~12:50
      質疑応答

申込方法

事前申し込みの必要あり
[Webサイト]
※お申し込みは下記、登録フォームよりお願いいたします
申込期限︓各回開催日当日セミナー終了時まで
https://zoom.us/webinar/register/WN_xJ9TshGtRHiRdhHAHF7DEw

申込受付期間

2024.03.27 (水) -2024.04.17 (水)

お問合せ先

[Contact] IQ支援室
[Tell] 092-802-2604 [Emai] aoevent@jimu.kyushu-u.ac.jp

ホームページ

http://q-aos.kyushu-u.ac.jp/
九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

⁕1 九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)
当機構は、2030年までの国際目標である「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に貢献すべく、アジア・オセアニア地域が抱える社会的課題の解決の道や新たな展開を模索するオール九大のプラットフォームです。詳細はWebサイトをご覧ください。

⁕2 Q-AOS Brown Bag Seminar Series
本学のアジア・オセアニア地域やSDGsに関連する最新の研究活動を多くの方に知っていただき、異分野研究ネットワークや交流の場、きっかけの場を提供することを目的としたセミナーです。主にランチタイムに開催する一般の方を対象とした気軽なオンラインセミナーです。

【4/10開催】第136回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series「アジアの都市における低排出開発戦略の共有利益 双方にとって有利な解決策」

【4/24開催】第138回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series「「荒野のユートピア」という視座:満州都市空間再考」

関連記事

  1. 《1/11,1/12,1/25,1/26開催》第…

    ~台湾ー市民エンパワーメントの連鎖~第八回の台湾事情は、2025年1…

  2. 第10回 STI政策シンポジウム 児童虐待の根絶…

    第10回 STI政策シンポジウム開催します。~児童虐待の根絶に向けて−科学技…

  3. 【10/4開催】第114回アジア・オセアニア研究…

    九州大学 基幹教育院 人文社会科学部門 安田 章人 准教授九州大…

  4. 《3/14開催》法学部 国際シンポジウム「Con…

    法哲学、情報工学、労働法の専門家が一堂に会し、アルゴリズム管理がもたらす新た…

  5. ウクライナからの学生・研究者の渡日受入れ開始 及…

    ~ ウクライナの学生や研究者の支援 ~ 九州大学は、ロシア軍によるウ…

  6. 2022年度 第2回社会包摂デザイン研究会「配慮…

    2022年度 第2回社会包摂デザイン研究会 テーマ「配慮」~参加者募集~ …

  7. ウクライナの学生・研究者への支援について

    ウクライナの学生や研究者の支援九州大学は、ロシア軍によるウクライナ侵…

  8. 【3/13開催】第135回アジア・オセアニア研究…

    ~九州大学 武田秀太郎 准教授(都市研究センター)九州大学アジア・オ…