「藤井德夫 研究奨励基金」の創設

~ 九州大学からノーベル賞受賞者の輩出を目指します。~


「藤井德夫 研究奨励基金」は、本学卒業生である藤井德夫様からのご寄附と「是非とも九州大学からノーベル賞受賞者を輩出してほしい」との熱い思いにより創設されるものです。
藤井様の意思に基づき、本学ではこの基金を「本学の研究者がノーベル賞を受賞するための支援」に充当することとし、新たな価値創造の基盤となる意欲的な研究者の自由闊達な研究活動を支援し、世界の学術を牽引する研究者を育成することで、九州大学からノーベル賞受賞者を輩出することを目指します。

ご寄附者:藤井 德夫 様(昭和39年法学部卒業、イフジ産業株式会社創業者最高顧問)
ご寄附内容:株式20万株(イフジ産業株式会社)

<支援制度について>
本学の研究者がノーベル賞を受賞することを目的として、本学に所属する意欲的な研究者の自由闊達な研究活動を支援するもの。国際的な研究コミュニティへの参画を促進し、研究成果の国際的プレゼンスを高めるなどにより、九州大学からノーベル賞受賞者を輩出することを目指します。

お問い合わせ

支援制度の内容(研究・産学官連携推進部研究企画課)  TEL:092-802-2318 (野原)
寄附金、その他(総務部同窓生・基金課)        TEL:092-802-2566 (古屋)

九州大学ホームページ九州大学基金ホームページもあわせてご参照ください。

九州大学を含む共同研究体が国土交通省の研究委託先に決定

九州大学病院がQuality Achievements Award 2023を受賞

関連記事

  1. 標高9000m相当の低大気密度を模擬した環境下で…

    ~ 羽ばたき翼型飛行ロボット(ロボハチドリ信州)のリフトオフに成功! ~ …

  2. 「QRECにおける起業家教育 〜SDGsのイノベ…

    経済学研究院教授 高田 仁九州大学アジア・オセアニア研究教育機構…

  3. 「二次代謝物シデロフォアによる分裂酵母の適応生育…

    〜二次代謝物シデロフォアによる分裂酵母の適応生育と一次代謝への影響〜…

  4. 超高速スピン変換により有機発光分子の励起一重項・…

    〜有機ELデバイスの高輝度・高効率化に成功〜 九州大学稲盛フロンティ…

  5. 酸を用いて、プロペラ型分子トリプチセンの開環に成…

    ~有機半導体などに利用されるアセンの新しい合成法として期待~ポイント…

  6. 「社外秘の流出を防ぎながら、高度な知を集結・共用…

    京都大学、九州大学、MP五協フード&ケミカル、日清食品ホールディングス、日清…

  7. 血液凝固因子の正常な分泌に必須なカーゴ受容体の全…

    従来の定説を覆す四量体の全長構造と亜鉛による制御機構を解明ポイント…

  8. 【7/24開催】第150回アジア・オセアニア研究…

    フイシン リュウ 教授(理学研究院 地球惑星科学部門)九州大学アジ…