九州大学基金 感謝の集いを開催

~感謝の集いを開催しました~

九州大学基金では、2023年10月21日に当該年度にはじめて功労賞以上になられた方、その他所定の基準に達せられた方を対象に「感謝の集い」を開催しました。
今年は銘板のリニューアルに伴い、ご参加いただきました寄附者の皆様にお披露目会も行いました。

感謝の集い冒頭に九州大学応援団による演舞・演奏をご披露いただきました。
九州大学応援団は今年で結団から59年を迎え、九州大学の勝利、ひいては、発展と振興のため、部活動を応援しています。
今回は、九州大学更なる発展のため、第一応援歌「見よ紺碧に」、学生歌「松原に」をご披露いただき、とても迫力のある応援でした。

続いて総長より九州大学が最近、取り組んでいる活動についてご紹介いただきました。

古屋ファンドレイジンググループ長の九州大学基金の報告では、R4年度の寄附受入額や、寄附者のご意向により設置されている支援助成事業のご紹介や2030年までに寄附受入額60億円を目指していることなどのご紹介を行いました。

学生・研究者活動報告は以下の2名から行いました。

〇学生からの報告
出石 琴美さん(共創学部)
出石さんは、皆様からのご寄附により実施している九州大学の支援事業の一つである、「山川賞」を受賞した学生です。
ジェンダー学や社会心理学を学ぶ出石さんが、山川賞を受賞してから海外で経験などを通じて得たものや将来のビジョンについて発表していただきました。

〇研究者からの報告
梶原 健司 所長(マス・フォア・インダストリ研究所)
九州大学基金のプロジェクトの1つとして令和3年5月に設置された「産業数学人材育成プロジェクト」による寄附事業を通じて、多くの寄附者の皆様からいただいたご支援を受けて、実施した研究内容について発表していただきました。

懇談では、寄附者の皆さんの各テーブルに学生、研究生が参加し、これまでの活動報告など活発な意見交換が行われました。

最後に基金担当である園田理事の締めの挨拶と集合写真を行い、盛会のうちに終了した今回の感謝の集い、ぜひ来年も開催し、皆さまにご支援頂いている九州大学、積極的に活動している学生や研究者の「今」そして「これから」を伝えていきたいと思います。

ご参加いただき誠にありがとうございました。

お問合せ先

総務部同窓生・基金課基金係
電話:092-802-2150
Mail:k-kikin★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

「トルコ・シリア地震|不安な仮設住宅での生活の中に集い安らぎの場所を」

糖尿病による持久力低下を回復させる候補物質を発見

関連記事

  1. なぜ、首里城復元なのか(Asia Week202…

    なぜ、首里城復元なのか(Asia Week2021)Asia Wee…

  2. 九州大学 Kyushu University

    【12月15日最終日】アフガニスタン元留学生への…

    ~アフガニスタン元留学生支援のクラウドファンディングが、12月15日最終日…

  3. 中山博喜氏講演会

    アフガンに命の水を-中村哲の『この指とまれ!』- 11月28日(日)…

  4. 金智英先生講演会「境界を越えた二人の詩人:茨木の…

     境界を越えた二人の詩人 ~ 茨木のり子による尹東柱詩翻訳 ~韓国研…

  5. 【3/3開催】作家・姜信子先生講演会「コリアン・…

    「コリアン・ディアスポラと文学:流転、追放、ジェノサイド、そして記憶の物語り…

  6. 2022年度 第3回社会包摂デザイン研究会「共生…

     第3回社会包摂デザイン研究会 ~ 今回のテーマは「共生」~ 「社会…

  7. 2022年度 第2回社会包摂デザイン研究会「配慮…

    2022年度 第2回社会包摂デザイン研究会 テーマ「配慮」~参加者募集~ …

  8. 色覚の違いが絵画の見方や印象に与える影響の実証

    〜多数派の3色覚の視線はより似ているが、少数派の2色覚を持つ人も豊かな印象を…