【11/28開催】大学生のうちから身に着けたい「金融リテラシー&資産形成セミナー」

〜新スーパーコンピュータの名称募集 ~

 [Japanese language only]
学生の皆様へ

西日本シティ銀行の協力により、金融リテラシー&資産形成セミナーを開催いたします。
参加希望の方は以下のフォームよりお申込みください。

日時:2023年11月28日(火)16:40-18:20
会場:伊都キャンパスセンター2号館 2404教室(対面開催)
定員:先着200名 *定員に達し次第、申込を締め切ります。
申込サイト:https://forms.office.com/r/C1WBVKUfY1

–西日本シティ銀行からのメッセージ–
2024年から新NISAが始まります。岸田政権は、なぜ今NISA制度を改正するのか?
『資産所得倍増プラン』の狙いとは?今回の講義を通して、将来の自分のために、今からできる資産形成を一緒に学びましょう。

お問合せ先

学務部学務企画課・蔵本
Mail:gaphosa★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページもあわせてご確認ください。

【11/8開催】第119回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series「日本とASEANの関係 これまでの50年、これからの50年」

「糸島市定期情報紙 (第47号) 」発行されました

関連記事

  1. 芸術工学府で初めてのダブル・ディグリープログラム…

    2024年3月14日(木)に、九州大学大学院芸術工学府と台湾国立成功大学計画…

  2. 【11/1開催】九州大学×NEXCO西日本 第1…

    ~ 「技術者を育て 未来へつなぐ」 ~ 九州大学とNEXCO西日…

  3. 【4/19開催】第3回シンクタンクユニット研究会…

    ~サントリーホールディングス株式会社チーフデザインオフィサーの水口洋二氏をお…

  4. 天然酵素を高機能酵素に変換することに成功!

    〜 菌体成分であるリポ多糖の高感度検出試薬の製品化に期待 〜 大腸菌…

  5. 【5/28開催】JST COI-NEXT事業「持…

     本事業は、「CO2排出の極端に少ない持続可能な農業生産社会の実現」に向けて…

  6. 九州大学 Kyushu University

    五島市と九州大学大学院理学研究院との連携協定を締…

    ~ジオパークを軸とした地質・地形、生態系、文化の研究を推進~202…

  7. 月面探査船内でのCO₂分離・除去のための膜分離装…

    九州大学×株式会社JCCL×JAXA×東京工業大学九州大学、株式会社JC…

  8. 《5/19,5/20開催》PARKS DemoD…

    58技術シリーズ 未来を照らす種九州大学を主幹機関の一つとする「…