九州大学が福岡市、株式会社電通とPHR社会実装の共働事業に関する協定を締結

~ 医療・健康データを自己管理できる社会実現を目指し日本初の「PHR福岡プロジェクト」開始 ~

九州大学、福岡市および株式会社電通は、PHR(※1)社会実装の共働事業に関する協定を締結しました。本協定に基づき3者は、市民がシステムの種類に関係なく医療・健康データを自己管理できる社会の実現を目指す「PHR福岡プロジェクト」を開始します。
本プロジェクトは、システムの種類に関係なくデータ連携を可能とする医療データの取り扱いに関する国際標準規格・HL7 FHIR(※2)に準拠したPHR基盤を活用した日本初の取り組み(※3)です。各医療機関が所有する医療データ、または特定健診データ、そして市民が所有する健康データを統合処理し、市民が専用のスマートフォンアプリ「Tsunagu PHR」を使って各種データを自己管理できる仕組みを提供します。
福岡市庁舎で開催された3者共同会見では、荒殿理事より「九州大学は、PHR利活用の管理および知見を提供し、3者で緊密に連携を図りながら、PHRの社会実装を推進し、PHR基盤を活用した市民サービスの向上を目指し、医療DXを推進します。」と本プロジェクトへの抱負が述べられました。

用語解説

※1「PHR」とはPersonal Health Recordの略称で、個人が自ら保有し利活用する健康医療データを意味します。なお、データは個人情報保護関連法および情報セキュリティガイドライン(3省2ガイドライン)の法規則・指針に則り、適切に活用・共有します。
※2「HL7 FHIR」は米国のHL7協会が開発した医療情報交換のための新しい標準仕様(規格)で、厚生労働省も推進しています。
※3 3者調べ。HL7 FHIRに準拠したPHR基盤を活用した情報連携による実証実験は日本初となります。

お問合せ先

言語文化研究院 井上奈良彦 教授
Mail:debate★flc.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページもご参照ください。

九州大学文学部独文学研究室「ハイジ」講演会のお知らせ

令和4年度九州大学総合研究博物館公開講演会「箱崎の歴史と九大総合研究博物館」

関連記事

  1. 【学内向け】2021年 国際研究につながる助成金…

    【学内向け】2021年 国際研究につながる助成金についてのセミナー Semi…

  2. 【3/17開催】K@ITO(カイト)結成記念 キ…

    ~「いとLab+ サイエンスマルシェ」~本学伊都キャンパスの近隣に位…

  3. 芸工院プロダクトデザイン研究室×西日本新聞 共同…

    【西日本新聞共同研究漫画公開】共同制作漫画「カラー版:大牟田線の乗子」未来構…

  4. 資源循環型社会九州モデル構築を目指し「知の拠点」…

    ~ 九州地区初の地産地消型プロセス確立を目指す ~九州大学グリーンテ…

  5. JST-RISTEX「人とシステムの協働による海…

    JST-RISTEX「人とシステムの協働による海岸清掃共創シナリオの構築」研…

  6. 【学内向け】未来共創リーダー育成プログラム主催ワ…

    【学内向け】未来共創リーダー育成プログラム主催ワークショップ「途上国のリアリ…

  7. 九州大学人社系副専攻プログラム SDGsセミナー…

    大学院を目指す人のための大学院芸術工学府 未来共生デザインコースの公開講座で…

  8. 【11/28開催】大学生のうちから身に着けたい「…

    〜新スーパーコンピュータの名称募集 ~ 学生の皆様へ…