九州大学と沖縄科学技術大学院大学(OIST)が包括連携協定を締結

~九州大学と沖縄科学技術大学院大学(OIST)が包括連携協定を締結~

国立大学法人九州大学(以下「九州大学」)と学校法人沖縄科学技術大学院大学学園(以下「OIST」)は、学術交流を促進するとともに、テクノロジー、アントレプレナーシップなど、多様な分野における相互の連携を強化していくため、このたび包括連携協定を締結しました。

【概要】
1. 締結日:2023年3月27日(月)
2. 連携内容:
 (1)研究者、大学院生、事務職員の交流
 (2)共同研究等における協力
 (3)機関出版物および学術情報の共有
 (4)研究設備・施設の相互利用
 (5)共同研究等に基づく学術情報の相互利用
 (6)社会的インパクトのある分野に関する共同会議、シンポジウム、ワークショップ
 (7)九州・沖縄地域においてイノベーション・エコシステムを促進するプラットフォー
    ムの連携
 (8)その他、両大学が必要と認める学術交流

九州大学は、1911年の創立以来、基幹総合大学としてその歴史と伝統に培われた教育と研究を行い、優れた人材を国内外に輩出するとともに、最先端の研究や医療、また専門性の高い研究成果によって広く社会に貢献しています。
OISTは、2011年に設立した理工学分野の5年一貫制博士課程を置く学際的な大学院大学で、世界最高水準の研究環境の下、国内外の優れた研究者と大学院生が集まり、国際的に卓越した研究成果を創出しています。
九州大学とOISTは、それぞれの強みや特色を活かした連携・協力関係を構築し、研究分野間の相互刺激や融合により優れた研究成果を創出するほか、それを基盤にした社会課題の解決を目指すこととしており、九州・沖縄地域の発展、ひいては日本の経済・社会の発展に貢献していくため、連携・協力して取組を推進してまいります。

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

大野城市庁舎にプロジェクションマッピングを実施します!

絶滅危惧種のバラに⾍こぶを作る新種のタマバチを発⾒

関連記事

  1. 【10/19開催】アグリコラボいとしまワークショ…

    糸島農業産学官連携推進協議会(通称「アグリコラボいとしま」)主催のワークショ…

  2. 【8/3,9/14,10/19開催】元岡キッズサ…

    ~子どもたちにサイエンスの面白さを体感してもらおうと、九大の先生有志で活動を…

  3. 《3/28開催》令和6年度IDE大学セミナー『被…

    ~『被災地支援と大学教育』~令平成23(2011)年の東日本大震災後…

  4. 【6/15開催報告あり】「第12回 九州大学芸術…

    九州大学芸術工学部施設公開:大人から子どもまで幅広く楽しめる内容です!…

  5. QSサスティナビリティランキング2024で総合順…

    昨年度から10ランク以上アップ2023年12月5日にQS世界大学ラン…

  6. 【2/8開催】福岡県EBPMシンポジウム ―勘よ…

    ~勘より証拠 明日から始めるEBPM~ データ利活用やEBPM(合理…

  7. アーキアのDNA複製酵素がプライマー合成から鎖伸…

    〜アーキアのDNA複製機構の解明に期待〜 九州大学大学院農学研究院の…

  8. 鉄酸鉛の特異な電荷分布を解明

    —電荷秩序が磁化の方向変化を誘起、負熱膨張への展開も—ポイント・…