Vo-Tong Xuan(ヴォー トン スアン)博士が旭日中綬章を受章

~本学教員7名が受賞いたしました~

 令和4年4月13日(水)、ベトナムの南カントー大学において、本学大学院農学研究科(現 生物資源環境科学府)で博士号を取得したVo-Tong Xuan(ヴォー・トン・スアン)博士に対して旭日中綬章の叙勲伝達式が行われました。本叙勲は昨年4月に決定していましたが、新型コロナウイルスの影響によって伝達式が延期されていたものです。

 ヴォー・トン・スアン博士は「メコンデルタにおける2回移植稲、1回移植稲および浮稲の生理生態学的研究」で1975年に博士号を取得後、ベトナム戦争終結直前に帰国し、カントー大学教授、アンザン大学学長、南カントー大学学長などを歴任、多くの農業関係国際機関の理事を務めるとともに、九州大学をはじめ我が国研究者との研究を継続し、農学分野における日越間学術交流の先駆者として活躍されました。また、我が国最初の農業高等教育技術協力であり、本学農学部(現 農学研究院)の教員も参画した「ヴェトナム・カントー大学農学部協力プロジェクト」に携わるなど、日越間の農業分野における協力関係強化に貢献されました。さらにこの間、アジアのノーベル賞と言われるマグサイサイ賞など、数々の国際賞を受賞されています。ヴォー・トン・スアン博士の受章は、これら長年にわたる同氏の農業分野における日越間の学術交流および相互理解の促進に対する功績が評価されたものです。

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

「高等教育の国際化における「憧れ」の考察」(第47回 Q-AOS Brown Bag Seminar Series)

群れをなし,働き始めた分子ロボット

関連記事

  1. 九州大学 Kyushu University

    五島市と九州大学大学院理学研究院との連携協定を締…

    ~ジオパークを軸とした地質・地形、生態系、文化の研究を推進~202…

  2. 【令和5年度秋・冬季】九州大学 公開講座(各部局…

    ~ 2023年度 秋・冬季九州大学公開講座 ~本学では、総合大学とい…

  3. 【12/4開催】第168回アジア・オセアニア研究…

    秋田 直繁 准教授(芸術工学研究院 人間生活デザイン部門)九州大学ア…

  4. 九州大学 Kyushu University

    シビ・ジョージ駐日インド共和国大使が表敬訪問され…

    ~シビ・ジョージ駐日インド共和国大使が石橋総長を表敬訪問~ 令…

  5. 骨格筋の分化に働く新たな染色体基盤構造体を解明

    骨格筋の分化に働く新たな染色体基盤構造体を解明ポイント・マウス(…

  6. 国内初の造血器腫瘍遺伝子パネル検査の製造販売承認…

    大塚製薬株式会社(本社:東京都、以下「大塚製薬」)と国立研究開発法人国立が…

  7. 工学研究院林博徳准教授らの取り組む研究がNati…

    林博徳准教授らの研究プロジェクトは日本国内では唯一の選出プロジェクトとなりま…

  8. 【9/4開催】福岡アジア都市研究所 令和6年度 …

    ~「福岡における多文化共生の今とこれから」~ネパールをはじめ外国人留学生、在…