古川柳蔵・生田博子編著『在来知と社会的レジリエンス:サステナビリティに活かす温故知新(SDGs時代のESDと社会的レジリエンス研究叢書 3)』2021年、筑波書房

留学生センター
准教授 生田 博子
国連ESDの10年(DESD)の中間年会合では、個人変容と社会変容の学びの連関が、新しい学習の柱として提示された。本書では、社会の“複雑な問題”の解決に向けた「社会変容」と、主体形成(担い手づくり)の形成に向けた「個人変容」の有機的連関に向けた知見を蓄積するだけでなく、多様な能力・機能・資本が相互に関係し合う“社会生態系”としての考察、社会的レジリエンスの強化に向けた考察を研究成果として発信することを狙いとする。地域の在来知の活用と社会的レジリエンスとの関係について、環境科学、人類学、教育学等の学際的視点より、都市と地方の両方を含んだ日本各地域の広範な在来知だけでなく、宮城県南三陸町、アフリカ・ナミビア、米国・アラスカ、フィリピン・ベトナム等のアジア地域における在来知やその活用と社会的レジリエンスについて事例に基づき考察した。
ポスター画像

イベントに関するURL

出版本(Amazonページ)(別タブで開きます)

チームメンバー

SDGs推進室・工学研究院 総長補佐・主幹教授 馬奈木俊介
共創学部 准教授 藤岡悠一郎

共同実施機関等

東京都市大学、北海道大学、青森中央学院大学、東北大学、早稲田大学、国立文化財機構アジア太平洋無形文化遺産研究センター

主な関連論文

  1. 佐藤真久・北村友人・馬奈木俊介編著『SDGs時代のESDと社会的レジリエンス(SDGs時代のESDと社会的レジリエンス研究叢書1)』2020年、筑波書房
  2. 佐藤真久・島岡未来子編著『協働ガバナンスと中間支援機能: 環境保全活動を中心に (SDGs時代のESDと社会的レジリエンス研究叢書2)』2020年、筑波書房

問合せ先

[Contact] 留学生センター 准教授 生田博子
[Tell] 092-802-6545
[E-mail] ikuta.hiroko.953@m.kyushu-u.ac.jp

日本・スウェーデン学術機関記念セミナー│藤川茂紀主幹教授ゲストレクチャー

『2021アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA』応募の締切が延長されました(10/24まで)

関連記事

  1. 九大ピアノの会 Winter Concert …

    九大ピアノの会 Winter Concert 2021Winter …

  2. 藤本信介氏講演会「映画のような21年のストーリー…

    藤本信介氏講演会「映画のような21年のストーリー in 韓国」韓…

  3. 九大マンドリンクラブ 第164回定期演奏会音源

    九大マンドリンクラブ 第164回定期演奏会音源第164回定期演奏会は…

  4. 第92回サイエンスカフェ@ふくおか「未来の公共空…

    「未来の公共空間の謎に迫る!」~みんなでつくるオープンスペース~ 身…

  5. 第4回 感性スタディーズカフェ「文化人類学×パブ…

    ~ 文化人類学×パブリックデザイン ーコミュニティにおける共生と共創ー ~…

  6. 第93回サイエンスカフェ@ふくおか 「昆虫のはね…

    昆虫のはねの謎に迫る!~3億年前から使われている折りたたみ~  「サ…

  7. 九州大学が、三井不動産、日鉄興和不動産とともに「…

    「次世代GX産業集積研究部門」を立ち上げることで、次世代のGX産業開発に適用…

  8. 九州大学筑紫キャンパス「キャンパス開放」

    九州大学筑紫キャンパス「キャンパス開放」九州大学筑紫キャンパスでは、…