【学内向け】第1回 未来社会デザイン統括本部 医療・健康ユニット研究会

~令和5年度第1回の研究会を開催します。~
九州大学 未来社会デザイン統括本部 医療・健康ユニットでは、令和5年度第1回の研究会を下記のとおり開催します。
本ユニットは、「プレシジョン創薬」「高深度オミクス」「医療情報」「社会変革型データサイエンス」「幹細胞制御」「未来医療」の6つのグループで構成しており、今回の研究会では、プレシジョン創薬グループが取組みについて講演を行います。
チラシ(別タブで開きます)
ポスター画像

開催日時:2023年8月07日(月)12:00 ~ 13:00
会 場:病院キャンパス基礎研究A棟4階/オンライン配信

詳細

【当日のスケジュール(予定)】
12:00-12:05 開会挨拶 :赤司 浩一(副学長、医学研究院長)
                医療・健康ユニットリーダー
12:05-12:10 演者紹介 :西田 基宏(薬学研究院 教授)
                プレシジョン創薬グループ・グループリーダー
12:10-12:30 プレゼン①:王子田 彰夫(薬学研究院 教授)
12:30-12:50 プレゼン➁:重村 憲徳(歯学研究院 教授)
12:50-13:00 質疑応答

申し込み

【事前登録URL】
https://forms.office.com/r/XxBtbE2cf6
*オンラインの申し込みをされた方には、後日、ご登録のメールアドレスに招待メールをお送りいたします。
【申込〆切】
・対面:7月18日(火)
・オンライン:8月3日(木)

お問合せ

九州大学企画部社会共創課共創企画係
〒819-0395 福岡市西区元岡744
TEL 092-802-2448
E-mail kisykikaku☆jimu.kyushu-u.ac.jp
(☆を@に変えてご連絡ください。)

九州大学未来社会デザイン統括本部ホームページ もあわせてご参照ください。

九州大学筑紫地区キャンパスで「オープンキャンパス」を開催しました

【開催案内】未来社会デザイン統括本部&データ駆動イノベーション推進本部 合同シンポジウム2023

関連記事

  1. 「治療薬」ではなく「引き⾦」を投与することで⾝体…

    ~ がんのリング上で戦いのゴングを鳴らす細胞医薬 ~ ポイント…

  2. 脂肪細胞の表面にある受容体シグナルが脂肪分解を促…

    脂肪細胞の表面にある受容体シグナルが脂肪分解を促すことを発見! GP…

  3. 糖飢餓でリソソーム機能が低下するメカニズムを発見…

    医学研究院内海 健 教授リソソーム関連疾患の病態把握への期待ポイ…

  4. 概日時計によって神経障害性疼痛の症状が制御される…

    ~ 時計遺伝子を基軸にした新しい疼痛緩和メカニズムの発見 ~ポイ…

  5. 【11/6開催】医療とデザイン・アートの連携が切…

    ~Q-AOSモジュール SDGs特別企画「 医療とデザイン・アートの連携…

  6. 世界34カ国の150万人のデータからなる国際共同…

    〜修正可能な危険因子が心血管疾患罹患の半分を占めることを報告〜ポ…

  7. Tsukushi遺伝子による脳神経幹細胞の制御メ…

    ~水頭症の診断と新たな治療開発に期待~ポイント・Tsukushi…

  8. 空気を原料とするプラズマで長尺細管内を高速に滅菌…

    ~ カテーテルのような複雑形状を持つ構造体の滅菌を実現 ~ ポイン…